なぜ辛い肩こりや肩の痛みに肩甲骨はがしが効果的なのか!?
このような症状でお悩みではありませんか?
☑肩甲骨の動きが悪い感じがする・・・
☑肩が上がりにくい・・・
☑肩甲骨の内側が痛む・・・
☑肩がこり過ぎてめまいや吐き気がする・・・
☑肩の可動域を広げて運動のパフォーマンスをあげたい・・・
このような症状でお悩みでしたら肩甲骨はがしが有効です!!
肩甲骨とは?
肩甲骨とは、私たちの背中にある肩と腕をつなぐ骨のことです。
肩甲骨の周辺には、首や肩、腕やお腹などの上半身を動かす筋肉が重なり合っています。
そのため、肩甲骨の動きと上半身の動きは連動しています。
つまり、肩甲骨の動きが悪くなると上半身に不調が出やすくなります。
肩甲骨の動きが悪くなる原因
1、パソコンやスマホ作業、車の運転を長時間続ける
2、日常的に運動不足
3、普段から姿勢が悪い
4、無意識に力が入ってしまう
5、ストレス
これらの原因が肩甲骨の動きを悪くしてしまいます。
肩甲骨が動かなくなると様々な症状が出てきます
肩甲骨が動かなくなると上半身を中心に様々な症状が出てきます。
1、肩こり
肩甲骨が動かないために血流が悪くなり肩こりが発生します。
2、猫背
肩甲骨が動かないことで体が前かがみ状態で固まってしまい猫背になってしまいます。
3、目の疲れ
肩甲骨に付着している筋肉が目の動きに関係のある筋肉につながっているため肩甲骨に付着している筋肉が疲労すると目にも疲れが出てきます。
4、骨盤の歪み
肩甲骨と骨盤は相対的に体を動かしています。
上半身の要が肩甲骨なら下半身の要が骨盤です。
そのため、肩甲骨が動かないと体のバランスが崩れてしまい骨盤の歪みにつながってきます。
肩甲骨が動かないことで様々な症状が発生するので肩甲骨はがしで肩甲骨をしっかり動かしていきましょう。
肩甲骨はがしなら仙台市若林区手ごころ整体院にお任せください。