骨盤矯正が必要な理由1
最近はパソコン作業が長く長時間の座っている姿勢を強いらている患者様が多いです。
そのため骨盤を後方に寝かせ尾骨をイスに押し付けて座ると尾骨、仙骨のゆがみと可動制限が起き後頭骨や脊椎との連動にアンバランスが生じます。
それにより脳脊髄液の流れが悪くなり神経の伝達にも悪影響が出やすくなるため骨盤矯正が必要です。
骨盤矯正が必要な理由2
長時間の座っている姿勢は、お尻や股関節まわりの筋肉(梨状筋、閉鎖筋、大腿方形筋などの外旋6筋や腸腰筋)を拘縮させ下肢の血流障害や、アライメントに軸のズレを起こし多くの女性を悩ます「0脚やⅩ脚」の原因にもなります。
骨盤矯正が必要な理由3
更に歪みから「内臓の位置異常」が臓器の機能低下を起こし、基礎代謝も低下させます。
元来、基礎代謝の主役は筋肉だと言われていました。
もちろん歪むと体が動きにくくなるので筋肉の働きも落ち、「生活代謝」も低下しますが実は基礎代謝における内訳は肝臓、腎臓、腸など臓器の影響が大きいです。
これにより、食事を摂った際に生じる「食事誘導性耐熱生産」も下がり、体温が上がりません。
骨盤矯正が必要な理由4
歪むと、体内に余分なスペースが生じこれを「脂肪組織が補う」為に溜る事もあるそうです。
脂肪もある意味、人体にとっては非常食なので動きや流れの悪い箇所が、ストック場所になったりします。
近年は食品添加物の反乱で、一人当たりが1年間に取り込む添加物の量は、約4kg超(外食の多い人はこの倍)と言われています。
この体内に取り込まれた有害物質は余分な脂肪にへばりついてしまう為、「ウエストサイズが1cm増えると寿命が1年縮む」と言われたりします。
こういった理由から美と健康をキープする為に骨盤矯正は必要です。