痩せやすい体質と太りやすい体質とは?
太りやすい人の特徴
・姿勢が悪い
・猫背
なぜ姿勢が悪いと太りやすいのかというと、人間の体の70%は水でできています。
川に例えると上流から下流にまっすぐだから水って流れていきますよね?
例えばそこがガタガタで物が詰まっていたら水って流れていかないですよね?
簡単に言うと悪い姿勢の人ってこういうことなんです。
水分の流れが悪いってことは姿勢が悪いってことです。
人間の体は70%以上は水で出来てるんです。
エネルギー代謝が悪い(基礎代謝1日生活しているだけで消費されるエネルギー)。
車でいうと燃費がいい状態。
人間のカラダでは非常に良いことではありません。
基礎代謝の中でもう一つ大きいのが内臓活動です。
お腹の中の活動
ものを食べて吸収→消化→排泄の一連の流れです。
基礎代謝の1日のうち7割がお腹の中の活動で使われます。
この活動が活発であればあるほど痩せやすい体質です。
確かめる方法
お腹の胃の部分を押さえてみて下さい。
痛いということは前の日飲み過ぎや食べ過ぎで胃が疲れている証拠です。
もう一つはお腹を押してドクドクと拍動が感じられることです。
拍動が感じられるということは内臓活動が活発になっているということです。
汗をかくこと
空調が効いてる室内での仕事が多いので、汗をかけない方が多いです。
女性に多い冷えやむくみの原因にもなります。
カラダの流れを良くするためには?
ストレッチ
呼吸
水分(人間のカラダの70%以上占めているため)
この3つが重要になってきます。
姿勢を良くするための上半身と下半身へのアプローチ方法
肩甲骨
寄った状態と広がった状態
両手を頭の真上でくっつけて手のひらを外に向けながら肩甲骨を寄せるように下ろしていく。
10回ほど行ったら寄せてる状態で10秒キープ
股関節
外に足を開きスクワットをするようにお尻をさげて膝が90度になるくらい下げた位置でバウンドするように10~20回ほどやって最後におへそを突き出すように股関節前面を伸ばす。
呼吸法
イスに座って鼻から息を3秒吸って止める。
その時になるべくお腹まわりを膨らませる。
次に口から10~15秒吐きながらお腹をへこませていく。