そわかの法則をご存知ですか?
「掃除」の「そ」、「笑い」の「わ」、「感謝」の「か」の3文字です。
人間の行為・行動の中で、神が好むベスト3が「そわか」。
神様から応援される人間はこの3つの行為を続けている人間のようです。
第1に神様は「きれい好き」らしいのです。
きれいには3種類あって、「姿かたち」がきれいな人(「姿かたち」には容姿のみではなく「立ち姿」「歩き姿」「座り姿」の美しさなども含まれる)、心がきれいな人、を神様は支援・応援するようです。
3つ目は「水まわり」や「身のまわり」をきれいにしている人です。
2番目は「笑い」です。
「笑い」とは肯定すること、受け入れること、共鳴、共感すること。
ですから、「笑顔」や「笑い声」は、宇宙や地球が神の為した行為を肯定的に受け止めた、ということにほかならないのです。
3番目は「感謝」です。
「ありがとう」の言葉を言っているだけでいろいろな奇跡が起こります。
「ありがとう」の源の言葉は「ありがたし」。
人の力ではできないこと、成就しにくいことが成されたとき、「あり得ないこと」(が起きた)というので「ありがたし」と言いました。
ですから、「ありがたし」「ありがとう」という言葉は、神をほめたたえる言葉、神に対しての感謝の言葉でした。
この「そわかの実践」には、素晴らしい共通功が2つあります。
ひとつは、いつでも一人でできること。
場所と時を選びません。
仲間がいなくても、いつでも「実践」できるのです。
もうひとつはお金がかからないこと。
掃除も笑いも感謝も、お金がかかりません。
無料です。
だから、「なぜ?」などと考えているヒマがあったら、1分でも2分でも早く、「実践」を始めること。
やれば結果が生まれます。
「運は動より生ず」。
これを運動と呼びました。
「実践」が「結果」を生じます。
やってみて、是非楽しい時間、楽しい日々を味わって下さい。
実践すれば必ず、楽しく面白い現象が生まれるのです。